こだわり&歴史

創業111年、浅草田原町で受け継がれる想い

昭和11年、合羽橋で小さなすし屋として暖簾を掲げて以来、気取らず、細く長く、お客様とのご縁を大切にしてまいりました。
「来てよかった!」「美味しかった!」「楽しかった!」
そのひと言のために、日々心を尽くしています。
下町・浅草という土地に寄り添いながら、時代を越えて受け継がれる味と人情を守り続けてきた、創業111年のすし屋です。

一貫一貫に込めた、職人の技と手間

旬の鮮魚はもちろん、丁寧に煮上げた穴子や、味わい深く仕上げた光物、ふわりと甘い玉子焼き、やさしい風味の干瓢巻き──。

一手間を惜しまない、江戸前の心意気をぜひご賞味ください。
名物の「穴子丼」は、遠方からのお客様にもご好評をいただいています。

合羽橋道具街に隣接、食のプロも通う店

当店は料理道具の宝庫・合羽橋道具街のすぐ隣に位置しており、
包丁職人や料理人など、“食のプロフェッショナル”の姿も多く見られます。
味に厳しい彼らから「うまい」と認められてきたことは、
何よりの誇りであり、励みでもあります。

価格はすべて明示し、寿司も一貫からご注文いただける気軽さ。
肩肘張らずに、本物の味を楽しんでいただける空間です。

心づくしのおもてなし、四季を映すお座敷

ご家族の記念日やご法事、会社のご会合など、さまざまな場面に合わせたお席をご用意しております。
落ち着いたお座敷では、四季折々の会席料理とともにゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
カラオケを備えた個室や、最大60名様まで対応可能な広間もあり、お祝いの席にもぴったりです。

人数・ご予算に応じた献立もご提案いたしますので、
どうぞお気軽にご相談ください。

浅草観光とともに、忘れられない味の記憶を

店の正面には、東京スカイツリーがそびえ立ち、観光で訪れるお客様にとっても立ち寄りやすい立地です。
浅草寺や雷門から少し足を延ばせば、合羽橋の商店街とともに当店がございます。
旅の途中でちょっと贅沢な昼食に、あるいは夜のご褒美のひとときに──

下町情緒あふれる街の風景とともに、忘れられない味の思い出をお届けいたします。

末永く、愛される店であるために

創業から100年以上。
お客様の「また来るね」の言葉に支えられ、
今日まで暖簾を守ってこられました。


これからも変わらぬ味と、あたたかな空間を大切にしながら、
ご家族三世代で通っていただけるような、
街のすし屋であり続けたいと思っております。


浅草・合羽橋へお越しの際は、ぜひ一度お立ち寄りください。